UFO
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

Doctor Doctor - 2007 Remaster

Doctor Doctor

Belladonna - 2007 Remaster

Queen of the Deep - 2007 Remaster

Rock Bottom

Boogie - Remastered

Love To Love - 2008 Remaster

Built for Comfort - 2007 Remaster

Only You Can Rock Me

Too Hot To Handle

Lights Out

Natural Thing

Let It Roll

Sixteen

Oh My

Out In The Street

Queen Of The Deep

Built For Comfort

Space Child
UFO
13 rooms
詳細
UFOは1969年に結成されたイギリスのロックバンド。レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバスなどとほぼ同時期に活躍し、1980年代のハードロック・ヘヴィメタル、例えばアイアン・メイデンのスティーヴ・ハリス、メタリカのカーク・ハメット、メガデスのデイヴ・ムステインなどのアーティストへ多大な影響を与えた。始動期1969年8月、フィル・モグ(vo.)、ミック・ボルトン(g.)、ピート・ウェイ(b.)が在籍するHocus Pocusというバンドにアンディ・パーカー(ds.)加わった際、バンド名をUFOに改名して結成された。バンドはロンドンのクラブ・シーンで活動し、1970年3月、イギリスのマイナー・レーベルであったビーコン・レコードと契約し本格的なプロ・デビューを果たした。1970年に発表したデビュー・アルバム『UFO1』と翌年発売の『UFO2/Flying』は英米ではいまひとつの売れ行きだったが、デビューアルバムからシングルカットされた「カモン・エヴリバディ(C'mon Everybody)」(エディ・コクランのカバー)がドイツと日本でヒットし、活動のメインをドイツに置きつつ1971年9月には初来日公演を行っている。初期のUFOは、レッド・ツェッペリン(LED ZEPPELIN),フリー(FREE),ジェフ・ベック・グループ(JEFF BECK GROUP)などのブルース・ロックの影響を土台にしつつ、アメリカン・サイケ、ガレージ・ロックの影響なども盛り込み独自のサウンドを模索していたが、二枚目のアルバムにはOne Hour Space Rockというキャッチをつけたようにアンダーグラウンド・サイケ的なサウンドに接近していた。世界的な成功1972年1月、ミック・ボルトン脱退(脱退理由は諸説あり)。ミックの後任ギタリストとしてマイケル・シェンカーの加入が決定し、1973年6月バンドに迎えた。1974年4月に発売されたアルバム『現象』(Phenomenon)は、マイケルの演奏によりファンから非常に高い支持を受ける「Rock Bottom」や、後にライブ音源でシングルヒットとなった「Doctor Doctor」など、マイケル・シェンカー代表作の幾つかとなる曲で顕著に見られるような先鋭的ギターサウンドを取り込むことに成功した。ロン・ネヴィソンをプロデューサーに迎え製作され、1977年5月に発売されたアルバム『新たなる殺意』(Lights Out)は「Too Hot To Handle」「Lights Out」「Alone Again Or」やストリングスを導入した7分の大作「Love To Love」といった曲を収録し、UFOスタジオ録音アルバムの頂点のみならず、1970年代ロックの古典のひとつとも言える傑作となった。そしてバンドは確固たる地位と名声を確立し、マイケルも新世代のギター・ヒーローとして認知され始めた。1978年6月にはアルバム『宇宙征服』(Obsession)を発売。前作の勢いを引き継ぎ「Cherry」「Only You Can Rock Me」といった代表曲を収録している。1978年12月にはライブ・アルバム『UFOライブ』(Strangers In The Night)を発売。脂の乗り切ったバンド演奏とノリの良い聴衆の反応を収め、これもシン・リジィの『Live and Dangerous』やキッスの『Alive!』、ピーター・フランプトンの『Frampton Comes Alive』などと肩を並べる1970年代を代表するライブ・アルバムのひとつと評されている。凋落そして解散リーダーのフィル・モグと、マイケル・シェンカーとの間の軋轢から、1978年11月にマイケルは正式に脱退し、スコーピオンズに復帰してしまった。(その後スコーピオンズを脱退、自らのバンドであるマイケル・シェンカー・グループを結成する)マイケル脱退後UFOは即座に後釜を探し、再びポール・チャップマンを迎えツアーを再開。1979年6月には二度目の来日公演を行った。1981年1月に発表されたアルバム『ワイルド/ウィリング/イノセント』(The Wild, The Willing And The Innocent)は、バンドによるセルフ・プロデュース作品という事や、シングル「Lonely Heart」のスマッシュヒットにより話題を集めた。1982年2月に発売されたアルバム『メカニックス』(Mechanix)ではゲイリー・ライオンズをプロデューサーに迎え、バランス感覚の優れた1枚となり、イギリスではチャートのTOP10に入るヒット作となった。1983年初頭にアルバム『メイキング・コンタクト』(Making Contact)発売。シンフォニックなキーボードとメタリックなギターを前面に打ち出し、新たなスタイルを提示するがセールスは伸び悩んだ。バンドはピートの後任にビリー・シーン(b.)を加えヨーロッパ・ツアーを開始、その後イギリス・ツアーではポール・グレイ(b.)に交代した。しかしバンドは不安定な人事とセールス不振に疲弊し、1983年4月、遂に解散することになった。このため翌5月に予定されていた三度目の来日公演は幻と消えてしまった。 バンド解散後の1983年10月、ベスト・アルバム『ヘッドストーン』(Headstone)が発売された。1984年12月、フィル・モグが主導してUFOが再始動。1985年11月、アルバム『ミスディミーナー』(Misdemeanor)が発表された。新鮮な息吹を注いでバンドを再興しようとしたフィルの熱意も商業的には成功せず、1987年に再び解散を余儀なくされてしまう。再解散後の1988年、次回作用に録音された音源がミニ・アルバム『殺気!』(Ain't Misbehavin)として発売された。再結成へ1992年、フィル・モグとピート・ウェイはUFOを再度立ち上げるべく活動を開始。アルバム『High Stakes and Dangerous Men』を発表した。これが切っ掛けなり完全復活への道が開けた。翌年、最盛期に近いメンバーが集い、1995年にはアルバム『ウォーク・オン・ウォーター』(Walk on Water)が発売されたが、またもバンドは空中分解した。2000年に活動を再開させ、新曲を収録した1枚とライブ録音を組み合わせたダブルCDアルバム『聖約』(Covenant)をリリース。2002年には『シャークス』(Sharks)を発売した。2004年にはジェイソン・ボーナムをゲストドラマーに迎えて『You Are Here』をリリースした。現在UFOはまだロックに向ける情熱を枯らしてはおらず、レコーディングやツアーを積極的にこなしている。2005年11月にはアンディ・パーカーが復帰、スペインのグラナダで開催されたPiorno Rock Festivalで演奏を披露した。通算19枚目となる最新作『The Monkey Puzzle』を2006年9月25日にヨーロッパでリリース。翌日にはアメリカ合衆国でも発売される。また、2008年のROCKLAHOMAにも参加した。メンバーフィル・モグ - ボーカルアンディ・パーカー - ドラムピート・ウェイ - ベース・ギターヴィニー・ムーア - リード・ギターポール・レイモンド - キーボード、リズム・ギターアルバム1970年 「UFO登場」 UFO11971年 「フライング」 UFO2/Flying1971年 「UFOII」 UFOII ※「UFO2/Flying」のタイトル・ジャケット違いの日本初回発売版1974年 「現象」 Phenomenon1975年 「フォース・イット」 Force It ※71位(US)1976年 「ノー・ヘヴィ・ペッティング」 No Heavy Petting ※167位(US)1977年 「新たなる殺意」 Lights Out ※ 51位(UK), 23位(US)1978年 「宇宙征服」 Obsession ※26位(UK), 41位(US)1980年 「ヘヴィ・メタル・エクスペリエンス」 No Place to Run ※11位(UK), 51位(US)1981年 「ワイルド/ウィリング/インセント」 The Wild, The Willing And The Innocent ※19位(UK), 77位(US)1982年 「メカニックス」 Mechanix ※8位(UK), 82位(US)1983年 「メイキング・コンタクト」 Making Contact ※32位(UK), 153位(US)1985年 「ミスディミーナー」 Misdemeanor ※74位(UK), 106位(US)1988年 「殺気!」 Ain't Misbehavin'1992年 「暴発寸前!」 High Stakes & Dangerous Men1995年 「ウォーク・オン・ウォーター」 Walk On Water2000年 「聖約」 Covenant ※日本発売版はボーナスディスク付き2枚組仕様の限定盤有り2002年 「シャークス」 Sharks ※日本発売版はライブ3曲のボーナストラック付き2004年 「ユー・アー・ヒア」 You Are Here2006年 「モンキー・パズル」 The Monkey Puzzle2009年 「ザ・ヴィジター」 The Visitor