SING LIKE TALKING
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

Spirit Of Love

Rise

seasons of change

Together

見つめる愛で
SING LIKE TALKING
13 rooms
詳細
Sing Like Talking (シングライクトーキング)は、日本のバンド。佐藤竹善と藤田千章のソングライターチームを中心として1985年に結成。1987年に今のメンバー構成になり、1988年にデビュー。現在まで11枚のオリジナルアルバム他、ベストアルバム、コンピレーションアルバムの総売り上げ枚数は350万枚を超えている。1990年代は、ロッド・アントゥーン(『III』〜『ENCOUNTER』)、キャット・グレイ(『togetherness』〜『Welcome To Another World』)をプロデューサーに迎え、ソウル・ファンク・ジャズ・ラテン・フュージョンなどの様々な音楽を貪欲に取り込みつつ、日本のみならず世界の名だたるスタジオ・ミュージシャンを迎え、バックを固めている。ジャズ/フュージョン系のファンの心を掴み、雑誌「アドリブ」のファン投票で好きな日本のバンド部門1位を独占し続けていた。プロアーティストや業界内支持が圧倒的に高い。実際はTOTOやSTEELY DANがそうであるように、基本はあくまでロック、ブルース、R&Bやポップスを基盤にしている。また、日本のAORの雄として頻繁に取り上げられる彼らだが、彼らのAORの概念はビートルズ、ローリングストーンズ、レッドツェッペリン、フランクシナトラ、BBキングまでに及んでいるため、一般的なAORの固定的枠組みには否定的であるまたメンバーのソロ活動も比較的多く、佐藤竹善は3枚のオリジナルソロアルバム、4枚のカバーアルバム、Salt&Sugarとしての活動の他、小田和正のコーラスやコカ・コーラのCMソング、藤田千章はサモンナイトなどのゲーム音楽、西村智彦は甲斐よしひろのサポートなどがある。