川井憲次
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る
Utai IV: Reawakening
Floating Museum
DUNGEON
Nightstalker
Ghosthack
Making of Cyborg
Access
M07 Nightstalker
Puppetmaster
M08 Floating Museum
Virtual Crime
Ghostdive
Main Theme
Log Off
Log In
M04 Virtual Crime
M09 Ghostdive
March hare
川井憲次
13 rooms
詳細
川井 憲次(かわい けんじ、kenji kawai、1957年4月23日 - )は日本の作曲家。東海大学工学部原子力工学科中退、尚美音楽院中退。本人が自分のことを「かーい」と表すため「かーいさん」と呼ばれている。バンド活動をしているうちに自宅録音に興味を持つ。CM等の仕事をしているときに三ツ矢雄二の演劇の音楽の作曲を依頼されたことから、劇伴の仕事が多く入るようになった。1986年、植岡晴喜監督、つみきみほ主演のダーク系ファンタジー映画の傑作『精霊のささやき』における美しい旋律で一般に知られるようになった。映画『紅い眼鏡』で押井守と出会い(「自宅録音で制作費が浮くから」起用されたといわれる)、以後押井守の作品に欠かせない人物となった。『パトレイバー』や『攻殻機動隊』の劇場版の作曲では、川井の持ち味である金管楽器による華やかな主旋律の使用を禁じられるなどの制限があったが、作品世界に合った重厚な音楽を作り上げている。また中田秀夫の映画の音楽も良く担当しているほか、『BLOODY MALLORY』などのフランス映画、『美しき野獣 RUNNING WILD』などの韓国映画でも起用されている。また政治、官公庁など硬派な題材を用いたポリティカル・フィクション風の世界観と最もマッチするため日本のテレビ番組のBGMとしても利用されることが多い。その特徴的な音楽は「川井節」とも呼ばれ、聴き慣れた人ならすぐに「ああ、これは川井憲次の曲だ」と判別することができる。これは悪く言えばワンパターンということにもつながるが、「川井憲次の音楽の引き出しは1つしかない。だがその引き出しは怖ろしく深い」と田中公平が評したように、その「川井節」の底知れぬ深さがファンを魅了していると言える。映画やアニメを手がける時、その作品のヴィジュアルから音を引き出していくタイプの作曲家であり、何も無い状態で音楽を頼まれても嫌がるという。2008年、第41回シッチェス・カタロニア国際映画祭に出品された『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』で最優秀映画音楽賞受賞。