少年ナイフ
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

when you sleep

Twist Barbie

Top of the World

Burning Farm

Banana Chips

Miracles

pop tune

Shonen Knife Planet

Cobra Versus Mongoose

Hot Chocolate (Stereolab mix)
少年ナイフ
13 rooms
詳細
少年ナイフ(しょうねんナイフ、Shonen Knife)は、1981年に結成された日本のガールズバンド。概要大阪の原っぱで演奏しているところをスカウトされる。ラモーンズ、バズコックスなどの影響下にあると言え、キャッチーでシンプルな楽曲を展開した。アメリカ進出時、日本人女性のバンドが英語の歌詞の楽曲を演奏するという物珍しさも有ったが、現地ではオルタナティブ・ロックが一大ムーブメントに成りつつあり、少年ナイフの楽曲が受け入れられる要素は十分あった。通称、「海外で最も著名な日本人バンド」とも呼ばれる所以である。またNIRVANAはシークレットギグで少年ナイフの「ツイスト・バービー」をカバーしている。メンバー * なおこ(山野直子、ギター・ボーカル・キーボード) * えつこ(ドラム) * りつこ(ベース・ボーカル) * あつこ(山野敦子、ベース・ボーカル・ドラム) ※定期的に参加 * 中谷美智枝(ベース・ボーカル) ※脱退 * Mana(西浦真奈、ドラム) ※サポートメンバー、交通事故で逝去経歴 * 学生時代に同級生であった山野直子(ギター・ボーカル)と中谷美智枝(ベース・ボーカル)、山野の妹の敦子(ドラム)の3人により1981年に大阪で結成。当時山野直子と中谷美智枝はタイガー魔法瓶のOLであった。 * 翌々年インディーズレーベルよりアルバムリリース。当時、日本のインディーズレコードの発掘に来たアメリカ、イギリスの音楽関係者によってレコードが海外に広まる。 * ライブ活動をしつつ1986年アメリカでアルバム『PRETTY LITTLE BAKA GUY』をリリース。その後ライブ活動、コンピレーションアルバムへの参加など海外での活動が多くなると共に、本国より海外での評価が高まっていく。 * 1992年アルバム『Let's Knife』で国内メジャーデビュー。 * 少年ナイフのファンであったカート・コバーン率いるニルヴァーナと共に全英ツアーを行う。 * 1998年中谷美智枝が脱退。姉妹二人になるも、その後も国内海外両方で精力的に活動を続けている。またこの年に発表されたファーストフルアルバム「HAPPY HOUR」ではジャケットデザインに当時まだ人気が出る前の奈良美智を起用し話題になる。 * 2006年ドラムにえつこ(元ピンクパンダー)が正式メンバーとして参加。 * 2008年ベ-スにりつこ(元電気キャンディ)が正式メンバーとして参加。 * 少年ナイフのトリビュートアルバムにレッド・クロス、ソニック・ユースなど海外の大物アーティストが参加。 * ホームページ上であつこが結婚を発表。活動をロサンゼルスに移すことになりバンドから離れることに。だが飛び入り参加などでファンを喜ばせるような形で今もライブに参加している。 * カーペンターズのトリビュートアルバムに参加した少年ナイフがカバーした曲『TOP OF THE WORLD』が米マイクロソフト社の全世界向けCMに使用される。日本では2005年にサントリーのチューハイのCMソングとして使われている。 * アメリカのテレビアニメーション「パワーパフガールズ」のテーマ曲に少年ナイフの曲『Buttercup (I'm A Super Girl)』が使用されている。