Husking Bee
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

Sun Myself

8.6

Anchor

Brightest

Life

A Single Word

Don't Care at All

The Sun And The Moon

By Chance

Dawn and Gone

Still In The Same Place?

Just A Beginning

Feedback Loop
Husking Bee
13 rooms
詳細
ハスキング・ビー (HUSKING BEE)は、1994年結成された4人編成のロックバンド。トウモロコシの皮むき会の意味。2005年3月6日解散。 メロコア、エモ等に分類される。元ini所属。略称は「ハスキン」。ハイスタンダードに並んで日本においては1990年代のメロディックパンクバンドを牽引する存在であった。初期のころはまだ日本においてエモ/スクリーモ等の形容する言葉になじみがなかったためか、メロディックパンクバンドの位置づけで認識されていた。後にエモ等のアーティストを多数輩出する DOUGHOUSEより海外版をリリースすることにより、徐々に日本においてもエモの先駆者という扱いを受ける。1枚目のアルバム「GRIP」のみをトイズファクトリー内のPIZZA OF DEATH RECORDSよりリリースしているが、後には INIというレーベルを立ち上げそちらからリリースを行うようになっている。PIZZAは現在の横山健(Hi-STANDARD)が運営しているものと違い、当時まだなじみのなかったPUNKをリリースするためのいわば名前だけの存在だった。『PUT ON FRESH PAINT』から『FOUR COLOR PROBLEM』までの1990年代後半から2000年代には絶大な基盤を確立していった。歌詞は初期は英語詞を主体としていたが、作品を発表する毎に日本語詞の割合を増やしていき、ラストアルバム「variandante」では全収録曲が日本語詞で書かれた。メンバー磯部正文 (ボーカル、ギター)平林一哉(ギター、ボーカル)TEKKIN (ベース)平本レオナ(ドラム) * 1994 年7月に4人編成で結成。1995年1月にボーカル・ドラムが脱退し、元CAPTAIN HEDGE HOGの平本レオナがドラムで加入。ボーカルを磯部が担当することで3人編成となる。 * 2000 年10月4日に元THE NERVELAND、SPIT MIDDLE FINGERの平林一哉が加入し4人編成となる。 * 2005 年3月6日のZEPP TOKYOでのライブ「LAST TOUR050306」で解散となった。