サディスティック・ミカ・バンド
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

タイムマシンにおねがい

7 days, at last!

Boys & Girls

塀までひとっとび

墨絵の国へ

颱風歌

賑やかな孤独

どんたく

何かが海をやってくる

Sadistic Twist

薔薇はプラズマ

暮れる想い

さようなら

42℃のピクニック

Aurora Girl
サディスティック・ミカ・バンド
13 rooms
詳細
サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)は、日本のロックバンド。1972年デビュー。1975年発表のアルバム『黒船』は日本のロック史における名盤と評されており、当時英米でも発売されていた。活動中の1976年にはイギリスでツアーを行っている。解散後もこれまでに2度、ゲストボーカリストを迎えて再結成されている。バンド名の由来であるが、ジョン・レノンが結成していた「プラスティック・オノ・バンド」をもじったものと言われている。また、ボーカルのミカの包丁使いがあまりにサディスティックだったことに由来するとも。元ザ・フォーク・クルセダーズの加藤和彦(ギター、ボーカル)、加藤ミカ(ボーカル)、角田ひろ(ドラムス、現:つのだ☆ひろ)のメンバーで結成される。そこに高中正義(リードギター)が加入し、1972年にシングル「サイクリングブギ」でデビュー。その後まもなくして小原礼(ベース)が参加し、ほぼ同時期に角田が脱退する。そこにドラマーとして高橋幸宏が加入し、1973年にファーストアルバム『サディスティック・ミカ・バンド』を発表。このアルバムは発売当初は数千枚しか売れなかったが、イギリス、特にロンドンで評判となり逆輸入という形で日本でも評価されるようになった。ファーストアルバムを聴いたイギリスの音楽プロデューサー、クリス・トーマス(当時ビートルズやピンク・フロイドを手掛けたことで有名になっていた)からプロデュースの話があり、セカンドアルバム『黒船』を発表。このレコーディングには実に450時間が費やされた。その後、小原礼が脱退し、後藤次利がベースとして参加。サードアルバム『ホット!メニュー』をリリース後、1975年には、ロキシーミュージックの全英ツアーにおいてオープニングアクトを務めた(アルバム『Live In London』での今野雄二の解説によると、ロキシーの時間も大幅に食ってしまったとのことである)。その後、加藤和彦・ミカの離婚により、1975年11月に解散した。解散後、今井裕、後藤次利、高中正義、高橋幸宏の4人でサディスティックスとして活動した時期がある(1978年頃には自然消滅)。1985年には加藤和彦、高中正義、高橋幸宏、後藤次利に坂本龍一、松任谷由実を加えた「サディスティック・ユーミン・バンド」として、国立競技場で開催された国際青年年の記念音楽イベント「All Together Now」に出演。1989年には加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏の4人に桐島かれん(ボーカル)を加えて Sadistic Mica Band(ミカの表記が下線のとおり変更)として再結成。アルバム『天晴』を発表した。先行シングル「Boys and girls」はマツダ・ファミリアのCMソングにもなり、オリコン13位を記録。2007年3月現在までに、サディスティック・ミカ・バンドとしては唯一のオリコントップ100入りシングルとなっている。また、このメンバーでライブが行われ、後にライブアルバム『晴天』として発売された。2006年、加藤和彦、高中正義、小原礼、高橋幸宏の4人に木村カエラ(ボーカル)を加えて、Sadistic Mica Band Revisitedとして再々結成。このメンバーでキリンラガービールのテレビCMに出演し、CMには新しく録音された「タイムマシンにおねがい」が使用された。フルバージョンで聴きたいという希望が多かった(CMではサビの部分が使用された)為、着うたとインターネットで音楽配信されることが決定。iTunes Music Storeの配信ランキングで1位を獲得するなどの記録を残した。2006年8月30日にはライブ形式の無料PV撮影会を行った。10月25日にはアルバム『NARKISSOS(ナルキッソス)』を発表。この際に、バンド名のアルファベット表記を、カエラの名前を入れたSadistic Mikaela Band(カナ表記はそのまま)としている。2007年3月8日、NHKホールにおいて、ミカバンド名義としては18年ぶりのライブを行った。引き続き木村カエラがボーカルとして参加した他、アンコールにはカエラや小原との親交が深い奥田民生がゲストとして登場。同年秋には、このライブの映像を含むドキュメンタリー映画『サディスティック・ミカ・バンド』(監修:井筒和幸)が公開された。なお、ライブの模様が収録されたアルバム『ライブ・イン・トーキョー』ではSadistic Mica Bandとなっている。このアルバムでは桐島かれん在籍時の音源は無い。75年の神田講堂でのMika Bandの音源があるがブートレグである。こちらはアルバム『Live In London』にて本来採用されるはずだったものであるが、ロンドン公演の方が良かったからとアルバムで解説の今野雄二が明かしている。長い間世にでることがなかったが、このような形で日の目を見ることになった。