KICK THE CAN CREW
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

住所

千%

アンバランス

イツナロウバ

クリスマス・イブRap

sayonara sayonara

地球ブルース ~337~

VITALIZER

ONEWAY

STEP IN THE DAY

LIFELINE

Good Music

パンク寸前のFUNK

脳内VACATION (album edit)

All Night Long

もしも

タカオニ2000

E.L.E.M.E.N.T.S

mama said ~ハタラキッパ~

TORIIIIIICO! (feat.CASSETTE VISION)

Utopia
KICK THE CAN CREW
13 rooms
詳細
KICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)は、3MCと1DJからなるヒップホップグループ。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。 メンバー * LITTLE(リトル、1976年5月7日 - ) - MC担当。大中小の小。 * MCU(エムシーユー、1973年8月1日 - ) - MC担当。大中小の中。 * KREVA(クレバ、1976年6月18日 - ) - MC兼トラックメイカー担当。大中小の大。サポートメンバー * DJ SHUHO(ディージェイ・シューホー、1976年10月8日 - ) - DJ担当。 実質、正式メンバー扱いであるが、「遅刻をよくする」との理由から正式メンバーでは無い。通称「キック」、雑誌等では頭取って字を「KTCC」とも書かれている。グループ名を直訳すると「缶を蹴る奴ら」。その由来は、それぞれ活動していた3人が初めてコラボレートした楽曲「カンケリ」から来ている。RHYMESTER等が在籍するコミュニティFUNKY GRAMMAR UNITや神輿ロッカーズの一員である。 来歴BY PHAR THE DOPESTのKREVA、RADICAL FREAKSのMCU、DJ SHUHOとソロ活動をしていたLITTLEと、それぞれバラバラに活動していた三人が、初めて共演した曲「カンケリ」(コンピレーション『THE BEST OF JAPANESE HIPHOP vol.7』に収録)をきっかけに意気投合。ユニット名はその曲名からKICK THE CAN CREW(=缶蹴る奴ら)と名づけられた。ちなみに、もともとはKREVAとLITTLEが二人で楽曲を制作する予定だったらしいが、当時は二人の声質が少し似ていたため、童子-Tの紹介でMCUが加わったという。その後もインディーズでリリースを重ね、着々と評価を上げていった。当時から個々の活動も行っており、KREVAはBY PHAR THE DOPESTとしての活動の他にソロMCとしてB-boy ParkのMC battleに於いて3連覇(1999 - 2001)を達成するという偉業を成し遂げ、第一級のフリースタイラーとして認められた。KREVAのように着実に韻を踏むスタイルを『クレバスタイル』と呼び、大会で多くのフォロワーが現れるなど、多大な影響力を見せていた。MCUはRADICAL FREAKSの他にアルファらと共に東京U家族で活動(後にMCUが結婚したと同時に解散)。LITTLEは三人の内でも早くからソロアルバムをリリースしていた。2001年5月23日、シングル「スーパーオリジナル」でメジャーデビュー。その後、11月7日に山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」をカヴァーした「クリスマス・イブRap」、2002年1月23日に「マルシェ」をリリースし話題を集め、その年の紅白歌合戦に初出場。紅白ではKREVAの咄嗟の機転で「NHKへようこそ」と歌った。2002年10月、ヒップホップグループのキングギドラがリリースしたアルバム『最終兵器』内の楽曲「公開処刑 feat. BOY-KEN」でK DUB SHINEに批判 (DIS)された(後の2004年8月、「blast」誌上のK DUB SHINEのインタビューでもう批判はしない、といった意の発言をしている)。2003年には、8月6日の「性コンティニュー」から、2004年1月1日のアルバム『GOOD MUSIC』まで、シングル5枚・ベストアルバム1枚・アルバム1枚の計7枚連続リリースを行った。また、この年には台湾親善大使に任命されての台湾ライヴ敢行や、ヒップホップ界世界最高峰の賞「The Source Awards」に日本人初のノミネートと海外にも実力を見せ付けた。2004年3月に活動休止を発表する。そして、6月20日の「KICK THE CAN CREW LIVE 旅人〜STEP IN THE DAY〜」をもって活動を一旦休止し、それぞれでソロ活動を展開。2008年5月7日、LITTLEの自らの誕生日とデビュー10周年記念を兼ねたライブの際にサプライズでKREVAとMCUが花束を持って登場し、活動休止以来となるステージ上での3ショットが実現。8月3日には、茨城県の国営ひたち海浜公園で開催された野外イベント「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008」でKREVAが「今日ここに、世界で俺だけしか呼べないゲストを呼んできたぜ! KICK THE CAN CREW!」とLITTLEとMCUを呼び、4年振りに「イツナロウバ」「アンバランス」の2曲を披露した。その後も「FM802 MEET THE WORLD BEAT」「908 FESTIVAL」への出演、2014年12月23日には11年振りの単独公演「KICK THE WORLD BEAT」を行う。2017年6月18日、活動を再開。13年8カ月ぶりのニューアルバム「KICK !」の発売、日本武道館でのライブイベント「復活祭」の開催を発表。MC3人の三者三様のパフォーマンスを「キャラ立ち3本マイク」、身長の違いから「大中小」と称している。楽曲のトラックは、結成当初からKREVA1人の手で作られていたが、シングル「sayonara sayonara」収録の「キックOFF」でDJ TATSUTAとトラックを共作し、以降、アルバム『magic number』には2曲、2003年8月からの7枚連続リリースでは、半分近くを2人(「顔PASSブラザーズ」名義)でプロデュースしている。マッチョイズムに支えられていた、当時の日本のヒップホップシーンにおいてKICK THE CAN CREWの表現形態は明らかにアンチであり(FUNKY GRAMMAR全体がそうであるが)、メジャー、あるいはポップなフィールドでのファンは得られたものの、RIP SLYMEらと共にセルアウトと批判の対象になった。しかし、LITTLEが自身のソロ1stアルバム『Mr.COMPACT』での辛辣でありながらも巧みに表現したマッチョイズムへの批判、MCUの「キックがヒップホップのフィールドで売れるべきと言っている連中にこそ媚びを売りたくない」発言など、ヒップホップの閉塞性に対して対角の位置を取った。