石野卓球
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る
Polynasia
Turkish Smile
石野卓球
13 rooms
詳細
石野 卓球(いしの たっきゅう、1967年12月26日 - )は、日本人ミュージシャン、シンガーソングDJ、グルーヴ歌手、音楽プロデューサー。本名、石野 文敏(いしの ふみとし)。愛称は「クリ坊」、「フミトシ」、「卓球さん」。インディーズバンド「人生」を経て、1989年(平成元年)、テクノバンド 電気グルーヴをピエール瀧らと共に結成。昨今はDJやリミキサーとしてのソロ活動や川辺ヒロシと結成したInKとしての活動なども盛んである。日本最大の屋内レイヴイベント「WIRE」を主宰、世界最大のテクノフェスティバルであるラブパレードでもプレイした経験がある。エレキングでつけられた「テクノマエストロ」という異名もあるが、定着はしなかった。1967年(昭和42年)、静岡県静岡市(現在の同市駿河区)生まれ。小学生時代に縁日で祖母に買ってもらったYMOの「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」に衝撃を受け、あまりに毎日聴きすぎたため母親から『イエローマジック禁止令』を出されてカセットテープを隠されてしまったほど。「(母親は)静岡の同世代の女性で最もYMOを聴いた人だと思う」と回想している。中学生時代にクラフトワーク(特に人間解体を聴き狂っていた最中には更に「ウチの母親は1曲目のロボットからラストのマン・マシーンまで覚えているテクノ母さんでもある。」と当時の宝島でコメントしている)やニュー・オーダー等の他、アヴァンギャルドでコアなノイズ等にも傾倒し始め、挙句には勉強部屋で電気ノコギリやドラム缶の音まで鳴らす様になり、妹は彼の部屋から聴こえる音がうるさいという内容の作文を書き、コンクールで入賞している。自身に敢行したテクノカットを学級委員に指弾されつつも音楽三昧の日々を過ごす。やがてRoland SH-2、TR-606などの機材を買い揃え、宅録ユニット「メリーノイズ」として活動を開始する。静岡学園高校時代に共通の友人を介してピエール瀧と知り合い、友人数人とテクノユニット・人生を結成。顔を白塗りした独特のパフォーマンス、下ネタ満載の歌詞などがマニアの間で話題となる。人生解散後、やる事のなくなった卓球はエロ本の編集者でもやろうかと考えるが、片手間に音楽を続けるために、1989年電気グルーヴを結成。数回のライブとインディーズからのCDリリースを経た後、ソニーレコードのTrefortレーベル(キューンレコードの前身)から声がかかり、メジャーデビューを果たす(実は同時に複数の会社からオファーを受けていたが、最終的に寿司をおごってもらった事が決定打となる)。デビュー後数年は、テクノユニットというよりもラップユニットとしての側面が強かった。しかし、電気グルーヴはあくまでヒップホップではなくエレクトロニックミュージックを身上としており、ラップはボーカルスタイルの方法論として採り入れていたに過ぎなかったが、パプリックイメージは徐々に卓球の目指す方向性とは異なっていった。卓球は自らの追い求める音楽を模索し、アルバム『VITAMIN』でその答えを出す。半分の楽曲がインストゥルメンタルというこのアルバムは世間に衝撃を与えた。卓球がイギリスに渡りテクノを中心としたクラブカルチャーに衝撃を受けたことの影響が色濃く反映されており、電気グルーヴをテクノユニットとして世に認めさせる事に成功した。ソロ活動も盛んであり欧州を中心に海外活動を行っている。1994年(平成6年)にNINJAHEAD名義でリリースした「PULSEMAN VS SINEMAN」がクラブヒットを博し、数々のコンピレーションアルバムに収録された。その頃より本格的に始動させたDJとしての活動では、ドイツ、東欧で非常に高い人気を誇る。1998年(平成10年)ベルリンで行われた世界最大のテクノフェスティバルであるラブパレードのFinal Gatheringにおいて100万人の聴衆の前でプレイしている。また、ヨーロッパのアーチストとの親交も深く、トビーネイションと共にマイク・ヴァン・ダイクと日独テクノ同盟を宣言している。日本においては日本最大の屋内レイヴイベント「WIRE」を成功させ、レコードレーベルLoopaおよびplatikを主宰し、月に1度のレキュラーパーティーとして、2002年より渋谷WOMBにて「STERNE(シュテルネ)/ドイツ語で”星”」を、2009年(平成21年)5月より京都世界WORLDにて「SPRUNG(シュプルング)/ドイツ語で”ジャンプ”」を開催している。1990年代後期より都内某所にプライベートスタジオ「montag」を構え、現在はここを拠点に活動を行っている。その膨大な量のシンセ・リズムマシンの数々は、スチャダラパーやRYUKYUDISKOなど、訪れた者を圧倒する。ただ、スペースの都合から全部横に立てかけられているので、使用する際は合せて横になって弾かなければならない。また、卓球は免許は持っていないため、自宅からは自転車で通勤している。活動の本体である電気グルーヴやソロ名義でのリリースに加え、変名での活動や、他のミュージシャンとのコラボレートによる連名もしくはユニット名義でのリリースが多いのも特徴である。具体的な変名としては、662's、DOVE LOVES DUB、Jamaican Zamuirai、NINJAHEAD、MICKIEE、YAKYUU ISHIDA、Ginger Headsなど。コラボレートしたミュージシャンとしては、ウェストバム、マイク・ヴァン・ダイク、フランク・ムラー、小山田圭吾、岡村靖幸、砂原良徳、川辺ヒロシ、篠原ともえ、スチャダラパー、七尾旅人、AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BANDなどが挙げられる。なかでも川辺とのユニットInKでの活動は、単発的なコラボレーションではなく、1stアルバム以降も継続的に活動するという意図を打ち出している。また、リミキサーとしても活動しており、国内外問わず多くの作品を手がけている。クレジットされているアーティストとして、YMO、ピチカート・ファイヴ、エレファントカシマシ、少年ナイフ、宍戸留美、ORANGE RANGE、テクネイジア、李博士、m-flo、SOUL FLOWER UNION、HALCALI、RAM RIDER、ヒカシュー、ポール・モーリアが挙げられる。プロデューサーとして、デビュー当初の篠原ともえの作品を手がけヒットさせている。そのほか細川ふみえ、五島良子、木村カエラなど、女性アーティストのプロデュースで手腕を発揮している。宇川直宏の音楽ユニット、UKAWANIMATION!のシングル"惑星のポートレイト 5億万画素"では石野卓球がリスペクトを公言していたという萩原健一とのコラボレーションを実現。映画や舞台で使用される劇伴の制作や楽曲提供のオファーも多い。