Gumi
をYoutubeで聴きながらチャットしよう!
再生曲一覧
もっと見る

Catch You Catch Me

Echo

CANDY CANDY

セツナトリップ

Mozaik Role

A Fake, Fake, Psychotropic (マネマネサイコトロピック)

Ten-Faced

My Crush Was A Monster Boy

Copycat
Gumi
13 rooms
詳細
Megpoid(メグッポイド)とは株式会社インターネットより発売されている音楽製作用のボーカル音源である。声優・歌手の中島愛の声を録音し作成された歌声ライブラリを収録しており、メロディと歌詞を入力することでパソコン上で中島の声をもとにした歌声を合成することが出来る。ヤマハの開発した歌声合成技術VOCALOIDに対応したボーカル音源で、推奨テンポは60〜175BPM、推奨音域はF2-A4。対応エンジンのバージョン、声質の違いにより、2015年11月までに計12種類の音源が発売されている。Megpoidの最初の製品は2009年6月26日に「VOCALOID2」エンジン対応音源として発売された。音声は同社製のVOCALOID製品がくっぽいどと同様、あえて人間らしくなるように調整しており、中島愛の声の特徴を残すよう考えられている。サンプル曲に中島の曲を使用する、初回特典として中島のブロマイドを同梱するなど中島のファンを意識した製品となっている。2011年10月21日には、「VOCALOID3 Megpoid」と称し「Power」「Whisper」「Adult」「Sweet」の4種類の「VOCALOID3」エンジン対応音源が発売された。これらは4種類の音源は、それぞれ個別のパッケージに加え、4種類すべてを同梱した「VOCALOID3 Megpoid Complete」も発売され、それぞれに「VOCALOID3 Editor」を同梱したスターターパック版も発売されている。元々は声のバリエーションを増やすために企画されたもので、当初は「extend」と称しVOCALOID2用の製品として開発が進められていたが、バージョンアップ版のVOCALOID3のリリースとタイミングが合ったことから、開発をやり直しVOCALOID3用の製品としての発売となった。VOCALOID2版の声質については、VOCALOID2版向けに採られた録音を使用して作られたVOCALOID3用ライブラリ「Megpoid Native」が2012年3月16日に発売された。2013年2月28日には英語用のVOCALOID3ライブラリ「Megpoid ENGLISH」が発売された。2014年1月16日には、文章読み上げ用ソフト「Megpoid Talk」が発売された。2015年11月5日には、「Power」「Whisper」「Adult」「Sweet」「Native」のライブラリをVOCALOID4に対応させた、「VOCALOID4 Megpoid V4」シリーズが発売した。それぞれ個別のパッケージに加え、5種類すべてを同梱した「Megpoid V4 Complete」も発売され、それぞれに「VOCALOID4 Editor」を同梱したスターターパック版も発売されている。GUMI(グミ)は製品のパッケージに描かれている同ソフトのイメージキャラクター。名前は中島が付けたもので、中島自身の子供の頃のあだ名が元になっている。デザインを担当したのは漫画家のゆうきまさみで、ゆうきがVOCALOID好きとして知られていたことから依頼された。二次創作のしやすさを意識してデザインされているという。腰のベルトにはヤマハの電子楽器「TENORI-ON」(テノリオン)をイメージしたデザインが取り入れられている。Megpoid初代製品発売日である6月26日を公式にGUMIの誕生日として定めている。